ブログ

歯科医院経営通信Vol.53【自費治療に抵抗があるスタッフの処方箋】

〇 自費治療を説明するのは医療従事者としての責務

スタッフに自費の説明をして欲しいが
なかなか説明してくれない・・・。

そんなお悩みを持たれている院長も
いらっしゃるのではないでしょうか?

スタッフの中には、
「院長は儲けるために自費治療を勧めている」
という意識がある人もいるものです。

『自費=悪、保険=善』のような構図が
出来上がっているようです。

そこまでではなくとも
「そんな高いものを勧めて
押し売りと思われたら嫌だ」
と考えてしまうスタッフは
かなり多いと感じます。

特に自費治療が
ほとんど出ていない医院では
この抵抗は非常に高いものです。

では、なぜ
患者さんにとって経済的に負担の少ない
保険の利く治療(保険治療)があるのに
なぜ患者さんにとって負担の大きい
保険の利かない治療(自費治療)が
残っているんでしょうか?

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 第19回歯科医院経営効率向上セミナーのご案内
  2. 歯科医院経営通信Vol.80 「「押し売り」にならない自費治療提…
  3. 【無料メルマガ】ナッジ理論を歯科経営に活かす その2
  4. 勘違いさせる情報の蔓延
  5. 10月からの消費税率アップに伴って
  6. 骨太の方針2021
  7. 伊勢神宮への参拝
  8. 医療広告ガイドラインについて
PAGE TOP