ブログ

学習する組織

ご支援をするにあたって
業績が伸びやすい医院の傾向があります。
 
それは、
医院内でスタッフに対して
勉強会を定期的に行っているか
ということです。
 
チーム医療のための勉強会
ヒヤリハット改善のための勉強会
カウンセリングのための勉強会
Dr.が学んだ新しい技術を現場に落とすための勉強会
スタッフが参加したセミナーを現場に落とすための勉強会

などなど…

自院で必要なことをテーマにし
毎月定期的に勉強会を行っている医院は、
組織として学習する能力が磨かれています。

そして、
新しいことに取り組んでいくことが
医院の”文化”になります。

業績の良い医院ほど
診療を切って勉強会を実施しています。

毎週勉強会を行って
常に改善を目指している医院も
少なくありません。
 
学習する組織にならなければ
いつまでも理事長・院長だけが
何とかしようとするだけで
現場に反映されることはありません。

助けてくれる特定のスタッフがいる場合も
あるでしょう。
ただ、これでは大きな改善はできません。

全員に改善意識を醸成させることが
必要なのです。

院内でのテーマを持った勉強会。

取り入れていないところは
ぜひ取り入れてみてください。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.86 「お金も時間も得るための経営」
  2. 潜在需要から商品化を図る
  3. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
  4. 歯周病デジタルPCR検査
  5. 7月5日第19回歯科医院経営効率向上セミナー開催決定
  6. 平均寿命と平均余命(令和4年3月2日公表) 
  7. 伊勢神宮に行ってきました
  8. 【動画配信のお知らせ】設備投資無し医院拡張無しでも成功する『逆転…
PAGE TOP