ブログ

歯科医院経営通信Vol.57 「コミュニケーションで業績を伸ばす」

◆コミュニケーションとは何か?

みなさんは、
コミュニケーションは得意ですか?

コミュニケーションに対して
苦手意識を持つ方が多いようです。

コミュニケーションを通して
カウンセリングを行いますが
最終的に求められることは
“行動させる”ことです。

この“行動させる”ということができれば
〇 よい良い治療を選んでもらえる
〇 治療後も定期健診に通い続けてもらえる
〇 毎日のホームケアもしっかりしてもらえる
というような成果に結びついてきます。

行動させるための
コミュニケーションについて今回は
考えていきたいと思います。

ご支援に入っている医院で
コミュニケーションとは何か考えてもらうために
最初にこのようなことを行います。

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 口腔環境の悪化が選手の能力低下を生む
  2. 肥満で歯周病が悪化するメカニズム発見 岡山大学
  3. 歯科医院経営通信Vol.90 「お金を残す歯科医院経営」
  4. コロナフレイル
  5. スタッフの人件費率が高騰
  6. 咀嚼の誤解
  7. 咀嚼能力検査20.9%増、咬合圧検査15.7%増
  8. サンスター「歯の本数が多く、かみ合わせが良いほど医療費が低い」
PAGE TOP