ブログ

「口腔機能低下症」「口腔機能発達不全症」を活用する

高齢者が増える中で
オーラルフレイルを防ぐことは
大きな課題と言えます。

また、子供が少なくなる中で
一児豪華主義とも呼ばれる
子供にたくさんお金を掛ける傾向にあります。

このような中で

物をかんだり飲み込んだりする
力の衰えを示す「口腔機能低下症」

咀嚼ができず発音異常や口呼吸などの症状がある
「口腔機能発達不全症」

これらが新たに保険適用の治療対象になっています。
 
保険を活用しながら検査ができ
患者さんのお口に対する興味を高めることができます。
 
口腔機能低下症や
口腔機能発達不全症が全身にどれだけ悪影響を及ぼすか、
QOLに大きな差が生まれます。
高齢者はADLにも差が出かねません。

上手く活用し患者さんの意識を高めていきたいですね。

関連記事

  1. 健康保険適用の白い被せ物はすべての奥歯に適用できる可能性を報告 …
  2. 喜びの声をいただきました
  3. スマホでオンライン歯科検診
  4. 中四国事務所開設
  5. 歯科医院経営通信Vol.94「医院改革の前提は自費率にあり!」
  6. 今、取り組むべきことは何か ~第19回歯科医院経営効率向上セミナ…
  7. 【無料メルマガ】ナッジ理論を歯科経営に活かす その2
  8. 歯科医院経営 トリートメントコーディネーターの育成について
PAGE TOP