ブログ

お米の成分が歯周病を防ぐ?

新潟大学大学院によると
お米の成分(ペプチド)に
歯周病の予防効果があることが分かったそうです。

お米から抽出したペプチドを
歯周病のマウスの歯茎に注射したところ、
炎症を抑えて、骨が溶けるのを抑制できたのだとか。

今後は、
新潟県に拠点がある米関連企業と連携し、
新薬開発につなげる計画を持っています。

どこまでの効果があるものができるかは分かりませんが
抗生物質の使用はできるだけ避けたいところですので
ペプチドを活用した歯周病予防ができると良いですね。
 

関連記事

  1. オーラルフレイルを伝える
  2. 体水分不均衡は、低舌圧、低握力と関連する
  3. パラジウムの金属アレルギーの仕組解明
  4. 入れ歯の手入れの差によるリスク
  5. インフルエンザ大流行の兆し
  6. 歯周病菌がサルコペニア促進に関与
  7. ガム咀嚼によって唾液中の免疫物質(IgA)が2.5倍に増加
  8. 歯の神経が再生する治療
PAGE TOP