ブログ

精力剤と歯周病

尚絅大の狩生教授によると、フラボノイドが歯周病による出血抑制などに有効なのだそうです。

歯周病菌はタンパク質を分解する強力な酵素を放出し、歯茎組織や血液中のタンパク質を分解し、出血や炎症を引き起こしますが、フラボノイドが、この酵素を抑制することが判明したということです。

フラボノイドとは、かんきつ類などの植物に含まれる色素の総称で、抗菌・抗酸化作用を持つ種類もあります。

歯周病に有効だったのは、精力剤などとして使用されている生薬イカリソウ由来のフラボノイドなんだとか。

精力剤に使用されているものが歯周病に効いたりするんですね。


関連記事

  1. 糖尿病や肥満の人は「オーラルフレイル」のリスクが高い
  2. 肥満で歯周病が悪化するメカニズム発見 岡山大学
  3. 噛めるお口がもたらす健康
  4. インフルエンザとコロナのW感染
  5. フレイル⾼齢者は 1.9 倍肺炎にかかりやすく、 1.8 倍重症…
  6. COVID-19から身を守る鍵が「唾液」に 大阪公立大学
  7. マイクロバイオームですい臓がんを発見
  8. う蝕・歯周病罹患者の口腔細菌叢は歯科治療後も口腔状態が良好な人と…
PAGE TOP