ブログ

歯科医院経営通信Vol.65「生産性の高い経営」

◆ 生産性が及ぼす影響

経営において
生産性という概念は
切り離せないものです。

決められた枠の中で、
いかに効率的に収益を上げるか…

人生という限られた時間の中では
効率よく「経営」をしなければ
医院外での時間を費やすことができなくなります。

医院外の時間をつくり
新たな治療の技術を身に付けることや
新たな知識を習得することが
より良い治療を提供し続けることに
繋がるはずです。

医院外の時間をつくり
ご家族とのリフレッシュの時間に充てる、
あるいは趣味の時間に充てる。
これもより良い治療につながるはずです。

そして、
効率の良い経営で収益を上げ
維持のための設備投資
(ユニット改修など)や
前進のための設備投資
(新たな治療に必要な設備投資など)に
お金を回さなければなりません。

ただ、それ以上に大切なのは
歯科医院経営とライフプランを重ね合わせ
人生の節目、人生におけるイベントといった
お金のかかるタイミングに
余裕を持った預貯金ができているか…
ということだと思います。

多くの歯科医院と関わらせていただき、
生産性の高い歯科医院経営は
ライフプランもより充実させたものになると
感じています。

◆ 生産性を測る指標

一般的に生産性とは…

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.91 「お金と時間に縛られない経営」
  2. 歯科医院経営通信Vol.61 「特定の人だけに業務が偏らない仕組…
  3. 第21回歯科医院経営効率向上セミナー(会場参加)終了しました。
  4. 歯科医院経営通信Vol.90 「お金を残す歯科医院経営」
  5. 治療技術は高いはずなのに自費にならない
  6. 歯科医院経営通信Vol.60 「 トレーニングジムから学ぶモチ…
  7. 骨太の方針2021
  8. 健康マイレージ事業
PAGE TOP