ブログ

国が認めているので良いものに決まっている!

保険のパラジウム合金が良いものかと言えば、歯科医師のお子さんの口腔内を見れば、一目瞭然かもしれません。

 

歯科医師の口腔内にパラジウム合金があったとしても、そのお子さんにはパラジウムはありません。他の補綴物が入っているはずです。

保険で認められているパラジウム合金を入れない理由は、見た目の問題というよりも、長持ちしにくい、身体に良くない、という判断をされているのだと思います。

一方で患者さんに対してはどうされていますか?

パラジウム合金のリスクを説明すると、何か高いものを売りつけているようでイヤだ、というような判断をされている医院も少なくありません。

説明する義務は医療従事者としてあるのではないでしょうか?これによって、金属アレルギー、アトピーなどに罹患されると一生苦しむ患者さんが出てくるかもしれません。

もちろん、選ぶのは患者さん自身です。

ところで、パラジウム合金のリスクの説明をする中で、国が認めているものなのに良いものに決まっているという認識が多くの患者さんの中にあるように思います。

ただ、この合金の配分では、使用できない国もたくさんあります。日本で認められていても、安全性の面から他国では認められていないものは、他にもたくさんあります。『日本=安全』というのは、もはや当てはまらないのかもしれませんね。

 

結局、安全は、自分で考え購入する時代になっています。

弊社のカウンセリングシステムでは、このような話に限らず、患者さんに興味を持って話を聞いてもらえる内容を”スライド”や”ツール”にまとめ、それらを活用しスタッフ教育を行っています。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
  2. 健康寿命と心の関係
  3. 健康意識の高まりを歯科医院経営に活かす
  4. 臼歯を失うと脳の老化が進む
  5. 歯科医院経営通信Vol.57 「コミュニケーションで業績を伸ばす…
  6. 歯が少ない人でも入れ歯を使っていればタンパク質の摂取低下は小さい…
  7. 平均寿命と平均余命(令和4年3月2日公表) 
  8. 患者さんに全てを伝えようとしすぎていませんか?
PAGE TOP