ブログ

歯周組織でアルツハイマーの老人斑成分を産生

歯周病と様々な病気との関連性が研究されています。

今回はアルツハイマー型認知症との関連性の研究で、人間の『歯周病の歯周組織からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生される』ことが分かったそうです。

この研究は、九州大学大学院、中国吉林大学などとの共同によるものです。

◎ 歯周病患者の歯茎に脳内老人斑成分アミロイドβが発現される

◎ 歯周病菌により肝臓で炎症を起こしたマクロファージがアミロイドβを産生する

◎カテプシンBが歯周病菌により惹起された炎症マクロファージにおけるアミロイドβ産生の原因酵素となる

噛み合わせとアルツハイマー型認知症の関係に加えて、歯原性菌血症もその関連性が見られると言えそうですね。

関連記事

  1. 健康寿命が長い地域の男性は、歯医者さんによくかかる 京都大学
  2. 歯が少ない人でも入れ歯を使っていればタンパク質の摂取低下は小さい…
  3. 大腸がん、唾液検査で早期発見に期待
  4. 口腔内の特定細菌が食道がんに影響
  5. 歯周病菌とアルツハイマー型認知症
  6. 重度歯周病とCOPD
  7. 歯科医院経営通信Vol.55【「そんなに長生きしないから保険でい…
  8. 北里大学による市販消毒薬等の新型コロナに対する”追加”効果検証
PAGE TOP