ブログ

歯髄再生治療が処置歯にも

このブログでも過去に取り上げたことがある歯髄再生治療。

エア・ウォーターのグループ会社で、歯髄関連事業を企画・推進するアエラスバイオと同社が提携するR D 歯科クリニックは、歯髄再生治療を開始した2020 年より、国内の歯科クリニックを中心に歯髄再生治療の普及活動を進めてきています。

活動内容としては、歯髄再生治療の実施を希望する歯科医院に向けた歯髄再生治療技術習得のための講習会や治療の開始に向けた厚生労働省への届出等の支援を行っており、

2021 年8 月現在、全国で3歯科医院(愛知・大阪・福岡)の届出が受理され、治療が開始されたほか、さらに 3 歯科医院(東京・大阪・福岡)でも治療の開始に向けて特定認定再生医療等委員会の審査が行われているそうです。

   

そして、 これまで神経を失った治療中の歯のみ対象でしたが、過去に治療を終えた抜髄治療済みの歯に対しても可能になったそうです。

 

まだまだ一般の歯科には連携面・設備面なども含め、ハードルが高いですが、一定のニーズはありそうです。

 

最近では、歯髄温存療法や歯周再生療法など、「残す」「取り戻す」という治療のニーズが高まっていると感じます。まずは、こういう治療に取り組まれるのも良いかもしれませんね。

関連記事

  1. AIによるインプラント判別システム
  2. ストレスと口腔環境
  3. 受動喫煙によりむし歯リスクが1.5倍に
  4. 歯科医院通信No.106「歯科医療に関する一般生活者意識調査」よ…
  5. 中断率・キャンセル率改善のために
  6. 生産性を高める本当のメリットは何か
  7. 被保険者オンライン資格確認へ
  8. 歯科医院経営通信Vol.73「金パラの取り扱いについて考える」
PAGE TOP