ブログ

令和4年度診療報酬改定に向けた評価対象治療および技術

11月10日に中医協診療報酬基本問題小委員会と総会がオンラインで行われました。

この季節になると絞り込まれていく評価対象医療技術。

今回は、令和4年度診療報酬改定に向け、新規保険収載や既収載技術の見直し、適応疾患の拡大などの評価対象となる医療技術は768件(新規288件、既存480件)となっています。

歯科関係では、

  • 前歯部CAD/CAM冠のコーティング
  • 歯科用CAD/CAM装置を用いたファイバー補強高強度コンポジットレジンブリッジ
  • CAD/CAMインレー修復に対する光学印象
  • CAD/CAMインレー修復
  • インフォームドコンセントへの口腔内スキャン検査の応用
  • ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)による大臼歯歯冠修復物
  • 異常絞扼反射患者に対する口腔内装置製作のための光学印象法

など新規 22件、既存54件が評価対象となっています。

詳しくは↓をご覧ください。

議事次第 (mhlw.go.jp)

この中から、どれだけ採用されるか分かりませんが、確認しておきたいですね。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.84 「コミュニケーションで起きる「歪曲…
  2. 自分にあったハブラシを選べるシステム
  3. 「口から食べる」ことが全身の健康に関わるメカニズムを解明
  4. 「口腔機能低下症」「口腔機能発達不全症」を活用する
  5. 好業績が続く理由
  6. お盆休みのお知らせ
  7. 歯科医院経営通信Vol.75 「新型コロナウィルス対策 動いて耐…
  8. 顎骨壊死には抜歯が有効 長崎大
PAGE TOP