ブログ

舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気!

 岡山大学病院歯科・予防歯科部門の澤田ななみ医員、岡山大学学術研究院医歯薬学域予防歯科学分野の森田学教授らの研究グループは、自立高齢者において、1秒間に発音できる「タ」と「カ」の回数が多いと栄養状態が良好であり、栄養状態が良好であるとフレイルの者が少ないことを明らかにしました。

press20211026-2.pdf (okayama-u.ac.jp)

◆研究内容

岡山大学病院予防歯科外来を受診する 60 歳以上の患者を対象に、年齢、性別、全身疾患、歯数、 歯周状態、口腔機能、栄養状態および身体機能を調査しました。これらのデータを元に分析を行っ たところ、1 秒当たりに発音できる「タ」 「カ」の回数が多い(=舌がよく動く)と栄養状態が良好であり、栄養状態が良好であるとフレイ ルの者が少ないことがわかりました。また、年齢が高いほど舌が動きにくく、栄養状態が悪く、フ レイルの者が多いこともわかりました。

パタカラ体操を実施している医院は、この研究結果を患者さんに伝えると良いですね!

関連記事

  1. 歯の神経が再生する治療
  2. 「歯数とアルツハイマー型認知症との関連」で日本歯科総合研究機構が…
  3. 新型コロナウイルスの様々な情報に振り回されていませんか?
  4. COVID-19から身を守る鍵が「唾液」に 大阪公立大学
  5. 歯周病菌がサルコペニア促進に関与
  6. 肥満・糖尿病でオーラルフレイルリスク
  7. 歯周病が大腸がんに関連する細菌に影響する
  8. 急性期脳卒中におけるサルコペニアと嚥下障害との関連を解明
PAGE TOP