ブログ

歯科医院経営通信Vol.102「自費治療に抵抗があるスタッフ、いませんか?」

◆ 自費治療に抵抗があるスタッフがいると

        

スタッフの中には自費治療を勧めることに

抵抗がある人がたくさんいます。

      

特に自費率が低い医院ですと

この傾向が顕著です。

     

酷い場合は

患者さんに「やっぱり、セラミックの方がいいのかなあ?」と聞かれた時に

「保険でいいと思いますよ。」と答えるスタッフもいます。

       

それまでDr.やTCがカウンセリングした時間を

一瞬にして無駄にしてしまう発言です。

     

自費率が低い医院では、

院長が把握していないだけで、

実は受付やユニットサイドで

似たようなことが起きている危険性があるのです。

          

自費提案ができないということだけではなく

結果的に保険を勧めてしまっていては

大きなチャンスロスです。

          

どうすれば、自費治療に抵抗があるスタッフが

自費治療を勧められるようになるのでしょうか?

 

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

お問い合わせフォーム (seto-co.jp)

関連記事

  1. カンファレンスの効果
  2. 「新患が増えれば何とかなる」「いいスタッフが来れば何とかなる」の…
  3. 歯科医院経営通信Vol.66「文化を紡ぐ歯科医院経営」
  4. 自費治療の価値を伝えると自費は頭打ちになる
  5. 患者さんに全てを伝えようとしすぎていませんか?
  6. 健康意識の高まりを歯科医院経営に活かす
  7. 歯科医院経営通信Vol.62 「幸せな歯科医院経営」
  8. 思い込みを無くす
PAGE TOP