ブログ

東京医科歯科大学と東京工業大学が統合協議

東京医科歯科大学と東京工業大学が、

統合に向けた協議を始めたことを各大学のHPで発表しています。

  

1つの新たな大学になることや、

運営法人のみ統合する選択肢などを検討していくそうでです。

 

政府は、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、

国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、

支援を受ける大学を年内に公募する予定であり、

この統合も「大学ファンド」への応募を視野に、

研究力の強化を目指すものとみられています。

 

東京歯科大学と慶応義塾大学との統合は延期されているようですが

私立・国公立関係なく、単なる日本国内の学生不足に留まらず

競争力を高めるための統合も出てきそうですね。

 

関連記事

  1. 健康意識の高まりを歯科医院経営に活かす
  2. 歯科医院経営通信Vol.63 「リタイヤ後の人生も豊かなものにす…
  3. 医療広告ガイドラインについて
  4. ビッグデータが寿命を伸ばす
  5. 2022年度診療報酬改定
  6. 第19回歯科医院経営効率向上セミナー満席です
  7. 歯科医院経営通信Vol.100「定期健診中のカウンセリングについ…
  8. 歯科医院経営通信Vol.78 「急回復・好業績の今こそすべきこと…
PAGE TOP