ブログ

AIによるインプラント判別システム

東京医科歯科大学と公立諏訪東京理科大学は

インプラントの不具合解決に役立つ

「インプラント判別システム」を開発したそうです。

                                  

同システムは東京医科歯科大のインプラントに関する膨大なデータと

公立諏訪東京理科大学のAI学習技術を組み合わせて開発されたもので

レントゲン写真の形状からAIがメーカー不明の人工歯根を特定するそうです。

                            

国内流通品の9割近くをこれでカバーできるのだとか。

                     

今回のシステム以外でも

歯科では特に、診断・判別にAIの活用が広がっていますね。

関連記事

  1. 歯科医院経営 トリートメントコーディネーターの育成について
  2. Er:Yagレーザー照射のキャビテーションで根治
  3. 新型コロナウィルスに対するリスク管理
  4. 本年もありがとうございました
  5. 令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援 補助金
  6. 歯科医院経営通信Vol.86 「お金も時間も得るための経営」
  7. 歯科医院経営通信Vol.79 「自費治療を増やす際の『障壁』につ…
  8. 歯科医院経営 管理栄養士の活用について
PAGE TOP