ブログ

歯周病と糖尿病の関係

歯周病と糖尿病の
関連性が様々な研究により
示されてきています。

最近、
歯周病が隠れた糖尿病の徴候である可能性が、
オランダの新しい研究で示されました。

この研究によると、
重度の歯周病の5人に1人は
2型糖尿病に罹患しており
しかも患者はそのことに
気付いていなかったそうです。

歯周病の有無によって
2型糖尿病の
スクリーニングになる可能性が
ありそうですね。

現在
色々な研究がされている中で
糖尿病だと歯周病のリスクが高いく
歯周病だと糖尿病のリスクが高いと
言われています。

歯科に来られていて
糖尿病に罹患された患者さんも一定数います。

その方々には
歯周病も糖尿病も
しっかり治療してもらわなければ
負のサイクルから抜け出せません。

え・の・き

し・め・じ

これらの合併症は

本当に恐ろしいものです。

情報は口頭だけよりも
何か目に見える状態にする方が
さらに伝わる力が高まります。

普段何気なく伝えている情報の中に
形にしておくべきものはありませんか??

関連記事

  1. 非常時のお口のケア
  2. 噛めていないことに気付かせる
  3. 認知機能は残存歯よりも噛み合わせに関連する
  4. 歯科医院経営通信Vol.55【「そんなに長生きしないから保険でい…
  5. サルコペニア肥満
  6. 開口力と嚥下障害の関連性
  7. 歯が少ない人でも入れ歯を使っていればタンパク質の摂取低下は小さい…
  8. 緑茶を1日4杯以上飲んでいる人で約1.6本の歯が多かった
PAGE TOP