ブログ

う蝕・歯周病罹患者の口腔細菌叢は歯科治療後も口腔状態が良好な人と異なる

ライオン株式会社が、株式会社メタジェン、

医療法人社団 日吉歯科診療所と共同で、

予防歯科習慣普及に向けた取組みの一環として、

う蝕・歯周病罹患者の歯科治療前後の口腔細菌叢を調査しています。

      

その結果、う蝕・歯周病罹患者の口腔細菌叢は、

歯科治療後も、口腔状態が良好な人と比較して、

う蝕・歯周病に関連する細菌の存在割合は多く、

う蝕・歯周病予防に寄与する可能性のある硝酸還元菌の存在割合が少ないなど、

口腔細菌叢が異なることを解明したそうです。

                                  

う蝕歯周病の患者さんにリスクを伝えるために活用したい知識ですね。

関連記事

  1. 葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みを解明
  2. 口腔ケアとコロナの関係を知っているのは7%
  3. 認知機能は残存歯よりも噛み合わせに関連する
  4. 歯科医師のケアががん手術後の死亡率を減少させる
  5. 平均寿命と平均余命(令和4年3月2日公表) 
  6. 新たな歯周病重症化メカニズムが解明
  7. 噛めるお口がもたらす健康
  8. 8020ならぬ10020
PAGE TOP