ブログ

『若返りへの欲求』を活かす

人間は、いくつになっても自分はまだ若いと思っています。

また、若くあり続けたい、とも思っているものです。

「アンチエイジング」という言葉があるように年齢に抗うわけです。

この意識が高まりすぎると『若返りうつ』という状態になってしまいます。

 

これは理想として描いている自分の姿と

実際の姿との間にあるギャップを自分で受け入れられず、

結果、メンタルヘルスに不調をきたしてしまうことを言うそうです。

 

このような病名まで出てくるぐらい若返りへの欲望は高いわけです。

 

歯科にも若返りたいという欲求を満たす治療やプランがあります。

見えるところへの自費が出やすいことからも患者さんの関心が高いと言えます。

 

しかし、本当の意味で若くあり続けるためには何が必要なのか。

見た目だけでなく噛める口がどれだけ全身の健康に影響するか。

 

そして、噛むという行為は、具体的にどういうことか。

 

患者様にこのことを分かってもらう事が

本当の意味でのアンチエイジングに繋がるのかもしれませんね。

関連記事

  1. 舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気!
  2. 衛生士と受付の意見が合わない・・・
  3. コトバを「省略」するリスク
  4. 歯周炎が人工透析患者の低栄養と炎症に加担
  5. 歯の再生治療薬
  6. 健康意識を高めるための院内での取り組み
  7. 「また次の機会に」と患者さんに言われないために
  8. 患者さんを誉めることの重要性
PAGE TOP