ブログ

EU アマルガム充填禁止

インターネットを閲覧していると
2018年7月よりEUでアマルガムの充填が
妊婦、授乳中の母親、15歳以下の小児に対して禁止になった、
というものを見つけました。

水銀に対する使用を減らしていく
一環の中での施策のようです。

2019年7月から、
上記の禁止を実施という昔の記事も見かけたのですが
前倒しになったんでしょうか?

ことの真相は分かりませんが
事実としてアマルガムは禁止している、
もしくは禁止されるということですから
アマルガムが入っている患者さんには
しっかりお知らせしていきたいですね。

ただ、アマルガムが海外で規制されていると聞いて
こう思われている患者さんもいらっしゃると思います。

「日本の国が保険という制度の中で
 認めているものだから危険なわけがない」

戦後すぐにできた
保険制度の成り立ちを説明しても
こういう患者さんには
実はあまり効果がありません。
    
心理学的に考えると
身近なものに例えることがポイントです。

他にも海外では規制されているにも関わらず
日本で流通しているもので身近なものはありませんか?
 
このあたりをうまく活用すると
今まで伝わらなかったことが
伝わるかもしれません。

患者さんに有益な情報を
しっかり理解してもらえるといいですね。

関連記事

  1. 衛生士と受付の意見が合わない・・・
  2. 患者さんを誉めることの重要性
  3. 歯科医院経営通信Vol.70「 コミュニケーション心理学 「5感…
  4. 説明するカウンセラーは成約率が低くなる
  5. 歯科医院経営通信Vol.104 「口腔内写真、撮っているだけにな…
  6. 反応が無い患者さんへの対応
  7. 歯科医院経営通信Vol.81 「患者さんに話が上手く伝わらない方…
  8. 8029運動
PAGE TOP