ブログ

お米の成分が歯周病を防ぐ?

新潟大学大学院によると
お米の成分(ペプチド)に
歯周病の予防効果があることが分かったそうです。

お米から抽出したペプチドを
歯周病のマウスの歯茎に注射したところ、
炎症を抑えて、骨が溶けるのを抑制できたのだとか。

今後は、
新潟県に拠点がある米関連企業と連携し、
新薬開発につなげる計画を持っています。

どこまでの効果があるものができるかは分かりませんが
抗生物質の使用はできるだけ避けたいところですので
ペプチドを活用した歯周病予防ができると良いですね。
 

関連記事

  1. COVID-19から身を守る鍵が「唾液」に 大阪公立大学
  2. 歯周病改善に運動療法が有効
  3. 口腔機能低下症と運動機能の低下
  4. 呼吸機能と歯周病
  5. 急性期脳卒中におけるサルコペニアと嚥下障害との関連を解明
  6. 介護殺人
  7. 小児の口唇閉鎖不全は30.7%
  8. キシリトールガムが歯垢蓄積を抑制
PAGE TOP