ブログ

お米の成分が歯周病を防ぐ?

新潟大学大学院によると
お米の成分(ペプチド)に
歯周病の予防効果があることが分かったそうです。

お米から抽出したペプチドを
歯周病のマウスの歯茎に注射したところ、
炎症を抑えて、骨が溶けるのを抑制できたのだとか。

今後は、
新潟県に拠点がある米関連企業と連携し、
新薬開発につなげる計画を持っています。

どこまでの効果があるものができるかは分かりませんが
抗生物質の使用はできるだけ避けたいところですので
ペプチドを活用した歯周病予防ができると良いですね。
 

関連記事

  1. 誤嚥を防ぐ自動販売機
  2. フッ化物配合基準の見直し
  3. 呼吸機能と歯周病
  4. 旬な情報の有効活用
  5. 臼歯を失うと脳の老化が進む
  6. 歯周病改善に運動療法が有効
  7. 歯周病菌が血管の修復を妨げる仕組みを発見
  8. コロナフレイル
PAGE TOP